
【株主優待】SMBCの信用口座の再審査
【株主優待】SMBCの信用口座の再審査意外に厳しい口座審査 軽く見ていたのですが数回落ちています。株主優待クロスでは、この口座の重要性を改めて感じております。SMBC日興証券が良い理由は、一つ目は、手数料が安い二つ目は、保有株数が多い
【株主優待】SMBCの信用口座の再審査意外に厳しい口座審査 軽く見ていたのですが数回落ちています。株主優待クロスでは、この口座の重要性を改めて感じております。SMBC日興証券が良い理由は、一つ目は、手数料が安い二つ目は、保有株数が多い
【株主優待】トリドールの優待券の到着 今年戦争前に所有したトリドールの株の優待券が到着。トリドールホールディングスは、丸亀製麺やコナーズコーヒーを運営する会社。優待利回りや配当金、おすすめ優待です。「経営陣が企業の発展についての可能性が高い
【法人決算】決算申告書の提出と事業継承保険過去に取得した物件の減価償却費が終わったからです。 反面、新規物件の購入スピードが鈍化しているので、十分に費用が取れていない傾向があります悪い状態ではありませんが、良い状態とも言えません。
【子育て】長女とあの子の陸上競技大会長女の結果は、競技会での7人の組で1番の結果でした。一年生での結果なので、なかなかの結果だと思います。スポーツをしていて、このあたりの適度に強い状態のが楽しいのだと思います。
【物件視察】立派な〇億円越えのRC物件 完全満室太郎状態になっており、次期新規物件の視察を行います。不動産投資の人生において、一度は所有してみたいものです。「夢」になると思います。
【物件視察】問題のある戸建 ドアが閉まらないのですが、家が傾いている角度です。大工が傾きに合わせて床を傾かせています。家の中を歩くと不思議とつまずきます。予想できないところに段差ができており、不自然につまずいてしまうのです。
【恒例】大量の有価証券報告書の到着 大量の有価証券報告書は3月決算だから。優待投資では一人一口所有を優先しているので銘柄数が多い。有価証券報告書は「電子閲覧のみ」という選択肢が欲しい。保険の証券や、銀行の通帳などはすでにそれが選択できる。
【DIY】消防設備点検結果書類の提出先日発見した、締め切りが2日過ぎていた、消防届の提出を行いました。消防法のルール的には、150㎡以上の賃貸アパートは提出義務があるようです。ほとんどの大家さんはこの書類は出していないのではと思います。
【子育て】長女の初めての陸上競技大会長女は今年から中学に入学し、陸上部に入りました。小生が陸上部だった経緯もあり、その影響もあったようです。長女は小生から見るとあまり足が速い印象は無いのですが、クラスではそこそこ早かったようです。
【消防設備】火災報知器の設置と消防届の提出アパートの火災報知器の設置の設置。消防法はキッチンには火災報知器の設置義務はない。理由は調理中に出た煙を感知して警報機が鳴る。病院側の担当者が誤った判断でコメントを出してきた。