
建デポビジネスカード 兼 建デポ会員証【我こそは熱血DIY大家なり】
建材屋さんの建デポのクレジットカード付帯の会員証。職人や業者専門の店で年会費無料とポイント還元でポイントは直接購入商品につながるおすすめ。建デポ会員カードを提示する必要が無い。メリットとデメリット年会費が無料でリフォームの仕入れ削減に使う。
その他随筆
建材屋さんの建デポのクレジットカード付帯の会員証。職人や業者専門の店で年会費無料とポイント還元でポイントは直接購入商品につながるおすすめ。建デポ会員カードを提示する必要が無い。メリットとデメリット年会費が無料でリフォームの仕入れ削減に使う。
2022年の当ブログの人気記事トップ10の発表です。第10位 宅建士証の更新 法定講習受講【自宅学習】 この記事は、宅建士の更新講習を、在宅で行う自宅学習についての記事。多分自宅学習になった宅建士の方が、自宅学習がどのようなシステムなのか
恒例の新年行事の初詣を行いました。おみくじの結果残念ながら末吉でした。悔しいので再度引き直しましたが、やはり末吉でした。ここは神社を変更するため2回で打ち止め。最高の大吉おみくじを引くことができたが3回かかっているため粘り強さが必要です。
以前売却のオファーがあった山林土地ですが、近隣の山林の開発が始まっていた。この土地は海岸沿いの山岳部分に面した土地で価値のない土地です。一言でいうと伊豆の土砂災害があった土地と酷似している。多分業者は小生の土地を買いに来る。
明けましておめでとうございます。 現在帰省中でスマホで更新中です。 2023年の10大目標です。 上の方から優...
優先順位3位 独立計画の推進(自分の事業育成)独立はできませんでしたが、収入基盤は増えたので確実に前進。資産規模でいうと、毎年約2千万円のペースで純資産が増加しています。来年も継続目標になります。2位 アパート新築未達成です。
2022年の10大目標の結果発表です。10位 子供とキャンプや旅行は達成しました。今年も友達家族にキャンプに連れて行ってもらいました。9位 子供の勉強のサポート少し達成しました。9位 子供の勉強のサポート少し達成しました。
最近株主通信に入っていた、株主アンケートをポストに投函。なぜ株式投資と大家をやっているか。株式優待投資をやっていて感じることは、株主は優遇されている。株主アンケートを記載してポストに投函するだけで、高い確率でクオカード500円分をもらえる。
最近近所を車で走っていると、見覚えのある新しい不動産屋さんの看板を発見しました。それは地元の大家会の所属されている時田さん(仮名)の会社名によく似た会社名でした。そっくりだったので、すぐその場で時田さんにメールして確認しました。
昨年末に亡くなった友人宅を訪問した際に、PCを再生することになりました。