秋吉台のログコテージの続きです。
先日友人家族と山口県の国立公園秋吉台の家族旅行村に行きました。
宿泊した設備
このようなログハウスに泊まりました。

btr
室内の写真を撮り忘れたのですが、不動産としてのスペックは
平米:30㎡
内装:ロフト付き
備考:風呂、トイレ別
設備:テレビや電子レンジなどすべて込み。(レオパ並み)
家賃:2万円(一泊の宿泊費です)
家族5人には狭いのですが、立体空間をうまく使い狭さはあまり感じませんでした。
風呂トイレの上にロフトを設置して広く使っていました。
また上記のような高利益率の賃貸経営を行いたいものです。
駅に近い物件であれば、生活設備をフル装備にして、長期滞在のレンタルハウスを
やってみたいです。
キャンプ場の状況
キャンプ場の状況は下記のようでした。

btrhdr
10月後半で少し寒い時期だったので、キャンパーには厳しい気候だったと思います。
レンタルキャンプファイヤー場もありました。
一回5,000円だそうです。

btr
他のバンガローの設備です。
とても良い雰囲気です。

btrhdr
入り口にはトトロの看板がありました。
だれが作ったのか、地味にとても手間がかかったと思われます。

btrhdr
秋芳洞
秋芳洞という鍾乳洞に行きました。
小生にとっては初めての秋芳洞でしたが、スケールの大きさに
驚かされました。
もしまだ行かれていない方がいましたら、ぜひおすすめです。

btrmdn

dav
鍾乳石の富士山のようです。

mde
出口に光が見えるとホッとします。

btrhdr
時間の形成とともに、鍾乳洞が作られたと思うと自然のすごさに圧巻でした。
不動産経営も、自然の力や流れにはかなわないので、その波をしっかり読んで
経営する必要性を考えながら見ていました。
また今回の旅行で家族との時間が取れたことが一番の収穫です。
次回に続く。
関連記事
おしまい。
【アパートなどの空き駐車場のレンタルサイト】