土が漏れていたセメント溝の修復を行いました。
小生の家の前の溝ですが、セメントが破損して土が流出している状態でした。
セメント溝が割れている写真です。
この辺りから土が流出していると思われました。
しかし横を見てみるともっと怪しい部分を発見しました。

btr
この穴の方が土が流出している本命のようです。
この管は過去に排水管だったようですが、現在は使われていないものです。
中がどのようになっているか、土を取ってから写真を撮りました。

dav
なんだか人工物がありますので、水をかけて土を取り除いてからさらに見てみます。

dav
どうやら丸棒のようです。
上の部分は駐車場でセメントを張っていますが、その丸棒がパイプに突き刺さって
いるようです。
このままでは土砂は流出し続けますので、この管全体をモルタルで埋めます。
施工後の写真

btr

btr
セメントを入れて、木材で押さえつけています。
他にも気になる場所
セメント工事を行ていると、花壇の土が逃げる部分があり、この際ここも補修して
おきました。
補修前の写真

btr
石を並べて土留していますが、土が漏れ出していました。

btrhdr
両方とも約50年前にモルタル施工しているようですが、破損して土が漏れ出し
ていました。
施工後の写真

btrhdr

btr
良い出来上がりです。
モルタルの硬化期間は5日間がベストだと言われていますので、週末に取り外したい
と思います。
おしまい。