配当金を集計

確定申告の整理のため、配当金所得を整理しました。

結果は 17万8千円/年でした。

節税対策を考えない人であれば、上記配当金から20%の源泉税が引かれます。
税額では約3.6万円相当ですが、「NISA」「子供口座」などの関係で、
節税ができていまして、実質は5千円程度の納税に収まりました。

これを見るとNISA税制がいかに有利かわかります。
NISAに関しては使わない手は無いので、これがフルに使える程度の株式資産は
常時保有したいと思います。
具体的な税制と、良い保有金額のバランスについては、後日記載します。

過去には「ブラジル国債」「インドネシア国債」「ETF」「子供の保険」など
いろいろな証券を持っていました。

なので、利息金額本音は「減ったな」というのが実感です。

有価証券の場合、利率は低いのですが、債権額が安定しているという
メリットがありました。

しかし、為替などで変動してしまい、気が滅入り、また、アパート資金への
移動もあり、現在は国内株式だけとなりました。

また子供の確定申告作業が終了しました。

提出時にいつも迷うのが、税務署の郵送料金が220円かかります。

税務署までは車で10分なのですが、消費時間が優先か、郵送料金が優先か
迷い出しそびれています。

小生分確定申告が終わっていないので、まとめて出そうかとも考えています。

小生の性格ですが、しょうもないところで踏ん切りがつかない時があります。

結局小学校の用事で外出する機会があったので、ついでに税務署のポストに
入れてきました。

これで子ども3人分の申告は終わりましたので、これから小生分の作業に入ります。

終わり。


不動産投資ランキング
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。