
【4月優待クロスの状況】ビックボス(妻)の優待クロス#6
【4月クロスの状況】ビックボス(妻)の優待クロス#6結局2銘柄のクロスで終わりました。状況を言うと、とても難易度が高いという状況です。結局自分が使った時間と効果に疑問がある行動になりました。
【4月クロスの状況】ビックボス(妻)の優待クロス#6結局2銘柄のクロスで終わりました。状況を言うと、とても難易度が高いという状況です。結局自分が使った時間と効果に疑問がある行動になりました。
【入居前の最終】チェックステージングセットの回収空室には、部屋のいたるところに下記のようなPOPラミネーと張り付けています。写真ではわかりにくいのですが、網戸がボロボロになっており、触っただけで剥げてきます。今回も自分で網戸の張り替え作業。
【DIY】世界最高のぼろ物件を発見。類まれにみる、ボロイ物件を発見をしました。三女が家に友達と家を作るのを手伝ってほしいと依頼。近所の元設計士の生真面目なおじいさんが建物見て、屋根は斜めにしないと雨が滴るぞ!
【市街化調整区域のぼろ戸建】シロアリと傾き物件市街化区域の規制は、売買はできるようですが、売買する時に買主に重要事項として説明が必要になります。自己居住用の申請として許可を取っているので、市街化区域の変更届が必要になるそうです。
【物件視察】中古コインランドリーの視察。一年前から休止しているコインランドリーで休止理由は、営業不振です。営業不振の理由は、店舗の位置が通りから外れている。目立たない場所。最近コインランドリー事業から撤退する大家さんが見受けられます。
【水栓補修のDIY】水栓コマパッキンの交換先日、入居引き渡しが決まっている部屋の水栓のパッキンを交換しました。手順の紹介です。水栓のゴム類の交換は大家にとってデフォルトのDIYです。パッキンはまとめ買いがお勧めです。
JT株の売却売却理由については、ロ〇ア向けのたばこの売り上げが3割あったから。JTはまだ販売を続けて、これが心地悪かったのが最大の理由。売り上げが大きい会社は決めかねているのが実情。「背に腹は代えられない」という状態だと思います。
遅い花見と高校見学ツアー残念ながら時期が遅かったため、桜の花はすでに散っていました。しかし子供たちは外でのお弁当の食事が楽しめた様子でした。投資活動も大切ですが、家族のため活動なので、家族への時間や活動も大切にしていきたい。
【雑草帝国との闘い】今年最初の戦闘先制攻撃の意義。雑草帝国の活動は低調です。しかし勢力が増していない状況で叩くことが戦略上とても重要。最初の攻撃手で大きな草を抜いていきます。あまり真剣にやると疲れるので、時間をかけずにほどほどでやめます。
【DIY】アパート階段の鉄部の塗装手前と奥側の手すりの色が違うので、少し違和感があります。階段塗装は錆止めを必ず行わなければいけませんが、素人が行うよりプロはもっと効率が良いのではと思っています 一度プロの腕前を見たいものです。