DIY一覧

DIY 散水栓のホースリールの改修

DIY 散水栓のホースリールの改修以前から気になっていたのですが、庭の給水栓のホースが古く、水が漏れて水につかっていました。またホースの置き場が無く、ホースが散らかっていました。おすすは。

キッチン蛍光灯交換

​​​自宅キッチンの電灯のLED化を行いました。 これは天井据え付け型の取れない蛍光灯をLEDに交換しました。 交換前の状況。 取り替える...

義足型脚立 驚きました

内装用の義足型脚立をユーチューブで見つけましたが、画期的な道具があり驚きました。 天井の壁紙貼り大いに役立ちそうです。 しかし壁紙貼り意外...

消防設備士の登録

消防設備士の登録登録すると講習費用が掛かり、また更新処理も必要で5年間有効で、その都度7千円がかかるそうです。使用頻度から考えて、時間とお金がもったいないので、このまま合格状態にしておいて、例えば大型物件を取得したりしたら免許登録をしたい。

猪対策

猪対策、蜂のディスプレ、蜜蜂は閉じ込めると半日しか持たないので、半日経つと巣に返す必要があるので、 毎日交換が必要です。スソ自体は見慣れているのですが、このように人に見えるようにして、蜂蜜を売ってるのは 初めて見ました。


不動産投資ランキング