
ブログ休止のご連絡
突然ですがしばらくの間、ブログを休止することをご連絡します。
突然ですがしばらくの間、ブログを休止することをご連絡します。
2022年の10大目標 毎年、一棟のペースで購入していますが、そのペースが崩れた年だったので、今年は何か取得したいと思います。
小生が年始に立てた、2021年の10大目標の結果発表です。年始に立てた、2021年の10大目標の結果発表です。2回に分けて、今回は6位から10位までです。下位のイベントは結構達成しております。年始の目標計画は大切です。
【DIY】窓枠の塗装 水性ニス塗料【ペーパー掛けが重要】空室の古びた窓枠の塗装を実施。木部をペーパー掛けという作業で削る。マキタのオービタルサンダー使用。ニスはやすりを掛ける必要があり。塗装はおすすめはコスパの高いリフォーム
ジモティー部屋の空室リフォームDAY2この部屋は今月2部屋目の空室で、築古、家賃が低い部屋となっています。不動産投資界の株主優待投資のプリンスの立場を確立するため、今後もDIY力を磨いていきたいと思います。
【DIY】初めての風呂の鏡の交換 素人でも20分程度あればできる アパート賃貸のDIYとおすすめリフォーム鏡の交換簡単、メリットは作業は簡単で短時間でできます。コスパの高いリフォームです。築古アパートでは避けては通れないリフォームです。
【株主優待】カーブスからクオカードが到着 (おすすめ株主優待)2人分のクオカードです。クオカードはコンビニや蔦屋で利用でき大変重宝。株主向けのアンケートがあり、隠し優待の可能性あり。優待配当利回り1.5%。このままホールドです。
弱電地域のアパートアンテナの対策について。弱電地域にある、小生の所有アパートのアンテナ問題の解決方法を探っています。電波の確認をお願いしましたが、電波が弱い。車でテレビ番組を受信したところ、すべての放送を受信することができた。
ガス会社様からのお歳暮【年末挨拶】お歳暮の経費を使うくらいなら、会社様が儲けを増やして。とてもうれしい気持ちになります。頭最近はこのようなやり取りの文化がなくなった。小生も無理のない程度に贈り物をしよう。来年の目標に入れたいと思います。
キッチンのリメイクシートの効果の発表です。入居者がスーモで必ず見る写真で印象が大事。レンジフードの黒色は全体が引き締まった印象。DIY作業のアパート自主管理はワンパターン(ルーティン化)の繰り返し作業が効率が良い。コスパも効果も両立。