【株式投資】日経平均と実運用利回りの比較

小生の株式投資の運用益について日経平均と差を見てみました。

日経平均と同じ利回りは当然

まさか、日経平均より実利回りが負けていたら、単に自分の実力は無く、

日経平均が上がっただけになります。

もしそうであれば、NISAで日経平均インデックスで運用もしておけば、

そっちの方が時間効率が良かったことになる。

という疑問が出ました。

そこでかこ4年を振り返って比べてみました。

結果は、

4年間の株式運用で、新たに投入した資金を引いた実金額に対しての利回り比較です。

日経平均は2021年から2024年3月までの比較では、

       4年間トータル  年換算利回り

日経平均:   1.45倍     11%/年

優待野郎:   1.72倍     18%/年

と言う結果になりました。

年利で7%ほどしか違わないので、意外に悪い結果なので驚いています。

これだけ努力してこの結果では、、、、

それだけインデックス投資の威力は凄いと感じました。

何も考えずに、自動的にコツコツと、積み立てNISAやidecoで

手数料の少ない日経平均インデックスに、給与口座から自動引き落としで

積み立てるのは凄く良い方法だと感じました。

グラフにすると下記です。

前提として、株主優待品と税金還付を外しています。

これを見ると2023年と2024年で大きく伸ばしていることがわかります。

しかし小生の株式には「優待品」と利息還付があるので、それを加算すると、

       4年間トータル  年利換算

日経平均:   1.45倍     11%/年

優待野郎:   1.93倍     23%/年

という結果になります。

グラフでは、

となります。

やはり、これではあまり満足できる結果ではなく、日経平均より10%/年しか、

良くないということは、適当に株を買っていてもあまり結果は変わらない

という感じです。

しかし差額と時間で考えると

100万円を4年間投資した場合の比較は、

4年後

日経平均適当に買う : 145万円

優待野郎インデックス: 192万円

差額は 47万円

倍率で考えると

4年後

日経平均適当に買う : 1.5倍

優待野郎インデックス: 約2倍

となり、4年で倍になるので日経平均インデックス買いは、倍の時間が

かかる結果です。

時間で考えると、倍のスピードであれば、良かったと思えます。

今後どうするのか

小生が行っている株式投資方法は、結構誰にでもできる投資だと

思うので、今回の投資の話を書籍にしたいと考えています。

再現性が高く、子どもが幼稚園の方が実践されると、確実に大学費用は

たまると思います。

おしまい。

Twitterやっています。

スタンドFMやってます。

https://stand.fm/channels/650acd5f0bc9d6e1d6f9fd36

関連記事

おしまい。

スポンサーリンク

フォローする


不動産投資ランキング
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。