
【物件視察】手ごろな平屋のアパート
手ごろな平屋のアパート視察を実施しました。町から少し離れた場所にある平屋です。建物はボロボロでいわゆる再生には良い物件だと思いますが、かなり改修しないと借りる人はいないと思われます。
手ごろな平屋のアパート視察を実施しました。町から少し離れた場所にある平屋です。建物はボロボロでいわゆる再生には良い物件だと思いますが、かなり改修しないと借りる人はいないと思われます。
アパートと戸建の入居稼働率の定点観測。W先生が自分の物件の稼働率を把握しなさいと言われたため。レギュラー指標として理解していく。戸建が5月に退去通知予告実質95%をキープするのは難しい。今後も確実に90%以上をキープしたい。
空室で取り外したレンジフードを塗装を行いました。塗装は品質で難易度が違う。第一印象が大事おすすめはコスパの高いリフォーム。塗装のコツメリットはできるだけ時間と手間をかけない。塗料は水性の缶タイプレンジフードはすべて黒色、大き目の缶を買う。
わかりやすいダイドーの株式優待品が届く。説明が簡単な食料ゼリー12個ジュース類12本コーヒーと麦茶の詰め合わせ。どうやらダイドーの社長は無類のジュースとゼリー好き。不二家の優待券不二家の優待券3,000円。不二家店舗は聞いたことが無い
東京競馬場の東京サマーランド遊園地一日優待券。東京競馬場がサマーランドを運営している。鳥貴族で焼き鳥屋さんチェーン店の優待券。大倉ホテルのお食事優待券とアルペンの優待券。アルペンの商品券はスポーツデポで使用。長女の部活用品を買うのに最適。
先日管理会社様から退去の連絡がありました。3か月続いた完全満室から陥落。退去部屋は昨年購入した景色最高戸建。このネーミングの理由は、坂道の上の高台にある戸建という背景で特徴は、駐車場が無く、坂の上で、くみちゃん仕様の戸建
本日にすることを記載します。書かないとやらないので書いておきます。上から順に優先度が高いことです。売買契約書・重要事項説明書のドラフトの確認。仲介不動産会社の方への返信する。帳簿の更新や未精算費用の精算処理
自宅キッチンの換気扇を行いました。漏電していると思われる約60年前の換気扇を交換です。メーカーは東芝製で、1983年まで製造が終わっており、中古の家の建築日が60年前なので、換気扇も60年前のもの。スイッチを入れて横をるとと火花が点灯する。
できた文章を読んでみると、商品の説明を深く読んで解説プログラムのようで、単純な商品説明になっているようです。ネットで集めた知識を収集しているので仕方ないと思います。今後も記事を書く余裕が無い時は、これらのプログラムを使おうと思います。
次女と自転車で近所の桜の穴場探しを行いました。今年は花見の機会が無く、その代わりに三女と桜を探しに自転車で町をさまよいました。一か所目まずは近所の公園の、通称丘の上公園からです。ばっちり咲いていました。