
キャンプに行きました その3【アクティビティ】
キャンプに行きました その3【アクティビティ】レンタルサイクルとツリープランティングです。レンタルサイクル(一台400円)を5台借り、サイクリングです。子供が大変楽しみにしていたアクティビティのツリープランティングを行います。
キャンプに行きました その3【アクティビティ】レンタルサイクルとツリープランティングです。レンタルサイクル(一台400円)を5台借り、サイクリングです。子供が大変楽しみにしていたアクティビティのツリープランティングを行います。
キャンプに行きました その2【大鬼谷キャンプ場】今年も恒例の大鬼谷キャンプの続編です。今回は釣ったアユをBBQで食べようという企画です。釣りは友人家族が担当します。値段は100g400円です。国産の牛肉と同じレベルの単価となっています。
今年もキャンプに行きましたその1【大鬼谷キャンプ場】広島県の庄原市にある自然豊かなキャンプ場。ログハウスのコテージを借りた。キッチンとトイレが付きます。電源もあるので給湯器や炊飯器が使える。テントキャンプ生活は食事ごとに火が必要。
【DIY】三女の椅子の組み立てもともと中古の安物で、ギシギシ言っており、かわいそうなので良い椅子を買い与えます。椅子のお古を渡します。椅子は小生お勧めブランドの「オカムラ」製のビラージュ。20分程度で完成しました。
【子育て】長女とあの子の陸上競技大会長女の結果は、競技会での7人の組で1番の結果でした。一年生での結果なので、なかなかの結果だと思います。スポーツをしていて、このあたりの適度に強い状態のが楽しいのだと思います。
【子育て】長女の初めての陸上競技大会長女は今年から中学に入学し、陸上部に入りました。小生が陸上部だった経緯もあり、その影響もあったようです。長女は小生から見るとあまり足が速い印象は無いのですが、クラスではそこそこ早かったようです。
3女とのリフォームの帰り道、小学3年生の3女とアパートのリフォームで帰りは遊びながら。アパート管理作業の手伝い楽しいイメージもって、遊びながら帰ります。3女にどこに食べに行きたいか聞くと、カレーに落ち着きます。
【DIY】世界最高のぼろ物件を発見。類まれにみる、ボロイ物件を発見をしました。三女が家に友達と家を作るのを手伝ってほしいと依頼。近所の元設計士の生真面目なおじいさんが建物見て、屋根は斜めにしないと雨が滴るぞ!
遅い花見と高校見学ツアー残念ながら時期が遅かったため、桜の花はすでに散っていました。しかし子供たちは外でのお弁当の食事が楽しめた様子でした。投資活動も大切ですが、家族のため活動なので、家族への時間や活動も大切にしていきたい。
今年最初で最後のスキースキー場の駐車場はガラガラで、とても驚きました。小生は20年前は頻繁にスキーに行っていたのですが、 昔の盛況な状況を知っていたので、この閑散とした姿には驚きました。ゲレンデについては、結構雪がありました。