子育て一覧

【子育て】長女の春の陸上競技大会出場

長女が春の陸上競技の記録会に出場しました。今年最初の試合で遠隔地での遠征で短距離種目に出場。結果は同学年で県の16番程度の成績で県大会の出場権取得。県大会の予選通過できるが決勝進出は難しい。陸上部の担任の先生が2学期から長女のクラスの担任。

【学校視察】長女の希望校の見学

長女の希望する高校を視察訪問。物件視察ではなく中一の長女の高校進学に際し、希望する高専外観の見学。希望校を外からでも高校を見学することの意義は通学するイメージが湧くことやはり、実物を見ると子供の心に残り、勉学に励み。

【恒例行事】今年も友人家族とスキー

定例行事で友人家族とスキーに行く。我が家をレジャーに連れて行ってくれるご家族とスキーに連れて行ってもらいました。今年も例年と同じスキー場で、朝4時に子供をたたき起こし、5時出発で2時間かけてスキー場に到着。途中に立ち寄る、コンビニも毎年同じ場所。

長女と日帰り温泉

長女と温泉に行く。久しぶりに家族サービスで本当はスキーの予定。本格的な寒波だったため路面が凍結しスタットレスタイヤ規制が出ました。スキーは断念しました。その代わりに近場の温泉に行く。山奥の温泉に行きました。

【子育て】三女の寒中スケート

三女のスケート教室に行きました。今回もスケートの先生に運動神経の良さを見出され、三女は喜んで教室に通います。なぜかジャンプを習得。半回転ジャンプを教えてもらっています。ジャンプは滑れるようになってから習うものだと思いますが。

【株主優待券使用】かつやのかつ丼

付き合い目的で購入した株式でかつやの株主優待券を使用しました。かつやはコスパの高いかつ丼。丼を食べてみた感想は、普通においしいかつ丼。特別とがった商品では無いが、過当競争になっている牛丼チェーンよりは将来性があるのではと感じました。

最高のビジネスモデル

最高のビジネスモデル先日長女と大阪に行った際に、長女の憧れのショップに行った。最高のビジネスモデルを持ったお店で、人気ユーチューバー自身にタピオカミルクティーの開封の儀をしていただきます。単純にミルクティーにストローを刺してもらうだけです。


不動産投資ランキング