いつも使う養生テープの種類の検証を行っています。
先日養生テープがなくなったので、買いに行きました。
養生テープはよく使うので、箱買いをしようと思ったのですが、買う寸前で
気がついのですが、養生テープには何種類もあるようです。
養生テープの使用方法 使用のメリットは?
色々な種類があるようですが、小生の養生テープの使い方は、
1. 物と物を一時的に引っ付けるときに使う。
引っ付けるのに便利が良いです。
2. ごみを捨てる時に使う。
ごみ袋など、しばりつける時に使います。
3. 塗装の養生をするときに、新聞紙に張り付ける。
直接貼り付けずに、新聞紙にテープを張り付けます。
意外に養生テープはDIY作業で使用頻度が高いです。
求めるスペックは
養生テープに求めるスペックは、
1. 白色であること。
深いこだわりは無いのですが、張り付けておくには白色が良いです。
また整理の際に、養生にマジックで何かを書く際には白色が便利が良いです。
2. 横幅は50mm
このサイズがメジャーですが、使いやすいです。
3. 粘着性
引っ付けた際によく引っ付いて欲しく、取れない程度には
引っ付いて欲しい。
養生テープの種類
粘着タイプは3種類あります。
弱粘着タイプ
中粘着タイプ
強粘着タイプ
それぞれで調べてみると、
弱粘着タイプ
粘着力が比較的弱く、はがしたあとの糊残りが少なく作業性が良いことが特長です。
仮止め・引っ越し養生などに使用されます。
中粘着タイプ
中粘着は粘着力が強く、糊が残りにくいタイプです。
主には、床養生などに使用されます。
強粘着タイプ
強粘着タイプの養生テープです。
耐候性、耐水性にも優れ、建築物・塗装養生に用いられます。
フローディングに張り付けると木がはがれるそうです。
とのことです。
どれが使いやすいかについては、使ってみないとわからない
ので、今回は二種類を購入して使い比べてみました。
二種類の養生テープ
今回は2つの種類を買いました。
下記が強力タイプの養生テープのようです。
粘着度はレベル9だそうです。
下記は弱粘着タイプの養生だそうです。
建デポのプライベートブランドだそうで、コスパが良い商品だそうです。
弱粘着タイプです。
とりあえず、強力タイプから使用してみます。
まとめ
養生テープは、現場にDIY行くと、ほぼ100%使用するマストアイテムです。
無くなると困るので、道具箱にはいつも新品を入れています。
この際に自分の作業にあった養生テープを見つけ出そうと思います。
大家の管理DIYにあう養生テープがわかったら、記事にしたいと思います。
おしまい。
関連記事
おしまい。
【空室の店舗や、空き駐車場などのスペースを日貸しレンタルがでたきるサイト】