
【久しぶり】大家会のセミナー参加
久しぶりに先日地元の大家の会のセミナーに参加してきました。税理士で有名なW先生は、税務に特化した大家の税法を教えていただきました。何より感銘を受けたのが、地主系大家としての実践経験が豊富で、それに沿った税理士としてのアドバイスがあった。
久しぶりに先日地元の大家の会のセミナーに参加してきました。税理士で有名なW先生は、税務に特化した大家の税法を教えていただきました。何より感銘を受けたのが、地主系大家としての実践経験が豊富で、それに沿った税理士としてのアドバイスがあった。
付き合い目的で購入した株式でかつやの株主優待券を使用しました。かつやはコスパの高いかつ丼。丼を食べてみた感想は、普通においしいかつ丼。特別とがった商品では無いが、過当競争になっている牛丼チェーンよりは将来性があるのではと感じました。
最近は9月の優待品が到着し毎日どこかの優待が到着。クリレスは優待界の「キタサンブラック」。過去に神戸のメリケンパークなどで使用。コーア商事HDのクオカード、「ぼろ戸建て」を一棟増やすのと同じ価値しかないと思いますが、満足感はそれ以上です。
リフォームの道具として、マキタバッテリーが使える小型LEDライトを購入しました。ライトの特徴は、マキタバッテリーが共有できるこれが最大の特徴です。ライト機能が付いている。結構明るいです。小さくて軽いUSB出力がある
リフォーム道具として愛用している、マキタのインパクトドライバーのTD111。リフォーム際に愛用しているインパクトドライバーは、マキタのTD111ですが、リフォーム系大家にとっては最高です。理由は、軽いわりにパワーがあり壊れにくいため。
先日融資承認を頂いた中古アパート物件ですが、残念ながら売主の希望により売り止め(取り下げ)となった。物件購入で金融機関様から融資の内諾を頂いていたが「現状利回りが良いため心変わり」との理由。融資を頂いた金融機関の方にも連絡。
子供の確定申告子供の証券口座は大学資金のため投資利益の確認を行った。株主優待投資での配当金。配当金の源泉税の税金還付を受けるため。かなりの資産が増える。妥協せずにやっています。2名分の大学の学費は株式証券口座の資金で達成できた。
今月から大型外車の駐車場の賃貸を開始し、借主の大型外車を見てみました。今回の車はとても大きく、普通の日本の乗用車より一回り大きいトラックレベルの大きさの車でした。
最近近所を車で走っていると、見覚えのある新しい不動産屋さんの看板を発見しました。それは地元の大家会の所属されている時田さん(仮名)の会社名によく似た会社名でした。そっくりだったので、すぐその場で時田さんにメールして確認しました。
アパートの内見空室用としてコスパ最強のダイソーLEDの設置した。部屋が暗いと内見時に部屋の印象が悪いため蛍光灯を置いておくのが良い。しかしすべての部屋にLEDの照明を設置するのは不経済。安いLED。