
次の物件の検討
満室太郎なのでゆっくり時間が過ぎていますが、次期物件を視察。第一候補は区分マンション物件で、投資家から避けられますが、マンション管理士を勉強した経緯もあり、一部屋は投資をしたい。どの物件も決定打はありませんが、検討を進めたい。
満室太郎なのでゆっくり時間が過ぎていますが、次期物件を視察。第一候補は区分マンション物件で、投資家から避けられますが、マンション管理士を勉強した経緯もあり、一部屋は投資をしたい。どの物件も決定打はありませんが、検討を進めたい。
空室ルームクリーニングをおそうじ本舗の職人さんに依頼した。3回目のリピート。FCなので教育システムがあり、レベルとスキルがある程度そろって、値段と価格と費用と相場がお手ごろ。大家のメリットは入居繁忙期の内見を逃さない。出来栄えは満足。
次女と八洲電機の株主優待券のジェフグルメカードでケンタッキーフライドチキンへランチに行く。次女にアパートの清掃の息抜きとして立ち寄りました。チキンのメニューはケンタッキーで圧力鍋の製法が独特で格別。モスが一番おいしい。
入居予定の部屋の最終作業を次女と実施。遺書を意識し次女に作業を教える。入居前にやりたいことは清掃やバルサン焚きです。バルサン焚きは入居者で虫が気になる人が行えば良い。管理会社が入居前の部屋にスプレーを撒いているらしが、事務所で爆破した様子。
2022年の当ブログの人気記事トップ10の発表です。第10位 宅建士証の更新 法定講習受講【自宅学習】 この記事は、宅建士の更新講習を、在宅で行う自宅学習についての記事。多分自宅学習になった宅建士の方が、自宅学習がどのようなシステムなのか
先日内定した空室の家賃は前回より8千円(約26%)高い家賃で決まった。旧家賃3万円で新家賃は3.8万円で利回りも改善。前の居住者が旧所有者(大家)の関係者だったため低かった。身内に甘い家賃にして豪華なリフォーム。家賃設定の根拠や目安は?
もしもの時のために遺書を書いています。昨年小生の友人が突然事故で亡くなり他人事ではない。家族へ金銭的なダメージは計り知れない。不動産や株式の資産があるが取り扱いを知らない人が扱うと現金化も難しい。回避する目的で遺言書というよりは引き継ぎ書。
昨日管理会社様より満室予告がありました。ついに管理会社様より待望の連絡があり。入居希望者は中学時代の同級生の山田君(仮名)だったのか。昨日管理会社様より連絡があり待望の満室。満室は大家にとって最高の期間で、今後ゆったり時間が流れる。
株主優待銘柄でよく見るTOKAIから封筒が届きましたが、開けてみると意外にも不動産関連の書類。ガス契約をするとアパート物件に無料でインターネットを設置してくれる。ものすごいサービス。ちなみに小生のアパートはインターネット無料は行っていない。
確定申告を行う理由は配当金の源泉税の税金還付を受けれる。配当金は20%の源泉税が課されるが総所得が38万円以下であれば税金が還付される。子供は給与所得が無いのでほぼ全額返金される。メリットは税金還付で税制上子供投資家は他の投資家よりも有利。