
【久しぶり】指値が通る
国金での融資を検討していたアパート案件の指値が通る。売値は吹っ掛けた値段だったが、現実的な指値を出した。利回りは11%で中古RCと1Kであることを考慮すると低い利回り。本音は手を出さないレベルだが義理父の強勧めがあり、買い付けを行う。
国金での融資を検討していたアパート案件の指値が通る。売値は吹っ掛けた値段だったが、現実的な指値を出した。利回りは11%で中古RCと1Kであることを考慮すると低い利回り。本音は手を出さないレベルだが義理父の強勧めがあり、買い付けを行う。
丘の上にある賃貸物件を見ました。養蜂の巣箱回収時に変わった賃貸物件を見かけました。丘の上というか崖の上の海岸線沿いにあり、とても景色が良い場所。国道沿い峠の上であり最高の景色。但し自動車でなければ入れない。
汲み取り式 通称「くみちゃん」とどうやって付き合うか。不動産投資家にとっては重要な課題。問題は通常の賃貸人は嫌がる。下水道接続要請を無視しできるのか。他の借入金に影響。下水道がまだ整備されていない地域だと賃貸人はあまり嫌がらない
大手アパート建築メーカー様から新築アパートの営業を受けプレゼンを聞きに行く。土地の謄本を調べて営業。満車状況で年間80万円のキャッシュフロー。提案内容は意外にも、駐車場としてのキャッシュフローよアパート新築の方が悪化する。
大手アパート建築メーカー様から新築アパートの営業を受けた。新築検討案件土地にテレビで宣伝の全国規模の某大手アパートメーカー土地の謄本を見られて小生の自宅を訪問。ノルマが厳しいのだろう。駐車場貸し出しで完全満車の駐車場。
何の変哲もない中古区分マンションの視察を実施。本当に普通のマンション。マンション視察することが普通に新鮮です。利回りや投資失敗でユズサチ。融資を行うローン返済が苦しい。
満室太郎なのでゆっくり時間が過ぎていますが、次期物件を視察。第一候補は区分マンション物件で、投資家から避けられますが、マンション管理士を勉強した経緯もあり、一部屋は投資をしたい。どの物件も決定打はありませんが、検討を進めたい。
今年の第一目標である新規物件購入のため、早速物件視察を行いました。地方都市にあるしっかりしたRC。地方都市で一定の賃貸需要は期待できるが、市街地の中心部から少し離れており、田んぼに囲まれたロケーション。賃貸需要から考えてオーバースペック。
継続的に買い続けることが大事。一長一短で決定的な物件が無い。整理のために記事を書く。第一候補 区分マンション、区分マンションは投資家から避けられるがマンション管理士を勉強した経緯もある。
競売にかかっている、ラ○ホ○ル物件の視察を次女と行いました。ラ○ホ○ル物件というと、北海道で有名なK先生が取り組まれており、可能性は感じられる物件です。視察に同行した次女はまだ小学生であり、この建物が何なのかわかっていません。