【恒例】小学生と中学生の確定申告の準備と税金還付

久しぶりの投稿です。

今年も恒例の子供の確定申告の準備を行います。

子供の株主優待投資口座での運用益と配当金はいくらでしょうか。

今回も子供の確定申告

子供の確定申告を行う理由は、

配当金の源泉税の税金還付を受けれるから

です。

子供は小学校と中学校に通っており、普通は給与所得がありませんが、

うちの子は株式投資を行っているので所得があります。

通常配当金や売却益には20%の源泉税が課されます。

しかし子供が確定申告をすると、

ほぼ全額還付されます。

株式所得が38万円以下の場合

一番下の子は3才から確定申告を行っており、日本全国でも最年少レベルです。

(優待大家調べ

今期の税務申告での所得金額は?

今期の3人の株式投資での所得の見込み状況です。

長女

配当収益 :  75,000円

売却実現益:110,000円

合計     185,000円

次女

配当収益 : 62,000円

売却実現益:335,00円

合計    397,000円

三女

配当収益 : 69,000円

売却実現益:494,000円

合計    564,000円

3人合計で 1,150,000円の所得でした。

これは、かなり

 やばい です

非課税の上限は一人当たり35万円程度ですので、三女は確実に超えており

納税が発生します。

しかもまだ年末まで1か月間あり、配当金がまだ数万円は入ってきます。

損出しクロスの手段がありますが、既にすべて実施済みなので、打てる手がなっております。

三人分の株式評価残高は?

前期末からの3人の株式資産残高の推移は、

2023年12月末:11,300千円

   ↓

2024年10月末:1,490万円

今期は200万円ほど入金したのですが、運用益で150万円程度増加したようです。

利回りで置き換ええると

売却・配当利回り :11.6%

それに優待受取概算3%を考えると

売却・配当・優待利回り:15.6%

とになります。

今年の株式市場はまあまあでしたが、小生の運用成績はそれ以上に良かったようです。

今年の源泉税の還付額は

今年は納税が発生すると思われますが、その考慮前の納税額は、

長女   14,000円

次女   12,600円

三女   13,900円

還付合計  40,500円

となりそうです。

まとめ

今回判明したのが「優待野郎の子供口座スキーム」は、納税が発生したため、

敗れたり」と言われても過言ではありません。

しかも、来年から長女は下宿生活のある遠くの高校へ旅立ちます。

それに伴い、子供口座の株式たちも、私の元から旅立つことになりそうです。

そろそろ、お別れの時が近いようです。

おしまい。

関連記事


【世界のDIY無垢材・集成材 通販のマルトク】

【空室の店舗や、空き駐車場などのスペースを日貸しレンタルができるサイト】

スポンサーリンク

フォローする


不動産投資ランキング
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。